2017年お正月 水のない空堀川
暖かな部屋で、一先ずは命の不安、生活の不安もなく平和にお正月が迎えられることは幸せな事と思います。
お正月早々に空堀川下流から、治水対策の工事が始まり、順次環境・景観が変わります。
瀬切れ対策に河床張りも計画されています。今よりもより子供たちに親しまれる川になりますことを祈ります。
この拙いブログをご覧くださいます皆様、どうぞお健やかに良いお歳でありますように。平穏な日常でありますように

空堀川上流、乾ききった流路


東村山市内落差工、落差工がつくる淵(水たまり)にはカモやコサギ

水さえあれば、豊かに生態系は繋がるはず。

河床の草むらに群れるスズメ

お成り橋JRの地下余水がワンドを保ちます。。

最初にK氏が植栽した、セキショウ、清らかな水に生えるオランダガラシの根元に魚影が見えます。

前原橋、清瀬市に入ると湧水があり、西武電車の鉄橋の下に向って流れは下ってゆきます。
お正月早々に空堀川下流から、治水対策の工事が始まり、順次環境・景観が変わります。
瀬切れ対策に河床張りも計画されています。今よりもより子供たちに親しまれる川になりますことを祈ります。
この拙いブログをご覧くださいます皆様、どうぞお健やかに良いお歳でありますように。平穏な日常でありますように

空堀川上流、乾ききった流路


東村山市内落差工、落差工がつくる淵(水たまり)にはカモやコサギ

水さえあれば、豊かに生態系は繋がるはず。

河床の草むらに群れるスズメ

お成り橋JRの地下余水がワンドを保ちます。。

最初にK氏が植栽した、セキショウ、清らかな水に生えるオランダガラシの根元に魚影が見えます。

前原橋、清瀬市に入ると湧水があり、西武電車の鉄橋の下に向って流れは下ってゆきます。
| HOME |