台風9号が残したもの
8月22日の雨は空堀川・柳瀬川の形を変えました。

分水工に溜まるごみ

境橋下のごみ

杭・河畔林の根方にはどれもごみがたまる。


金山橋右岸の柵に溜まるごみ。すごい力なのでしょう、柵が倒れています。


8月最後の日曜日、今日の気温は半そででは寒い。子供たちは元気です。

柳瀬川から調節池への流入口

調節池の散策路に残る泥


空堀川・柳瀬川とも水際が大きく洗掘され、水際の草と共に流出
その土の量と岸辺の草の量は計り知れない。
8月27日(土) 雨の中、水が多くごみ拾いはできない。 投網とタモアミで魚を捕って見るが、強い流れで下ってしまったか、魚の数は少ない。
アユ 10~15㎝ 12匹 16~20㎝ 6匹 カワムツ 15㎝ 1匹
ジュズカケハゼのようなスマートなハゼ 15㎝ 1匹
カワリヌマエビ・スジエビが少し。

分水工に溜まるごみ

境橋下のごみ

杭・河畔林の根方にはどれもごみがたまる。


金山橋右岸の柵に溜まるごみ。すごい力なのでしょう、柵が倒れています。


8月最後の日曜日、今日の気温は半そででは寒い。子供たちは元気です。

柳瀬川から調節池への流入口

調節池の散策路に残る泥


空堀川・柳瀬川とも水際が大きく洗掘され、水際の草と共に流出
その土の量と岸辺の草の量は計り知れない。
8月27日(土) 雨の中、水が多くごみ拾いはできない。 投網とタモアミで魚を捕って見るが、強い流れで下ってしまったか、魚の数は少ない。
アユ 10~15㎝ 12匹 16~20㎝ 6匹 カワムツ 15㎝ 1匹
ジュズカケハゼのようなスマートなハゼ 15㎝ 1匹
カワリヌマエビ・スジエビが少し。
スポンサーサイト
台風9号 この雨水貯留できたらよいのに
28年8月22日台風9号 空堀川一杯になった流水も、雨が途切れるとたちまち流下してしまう。日常は瀬切れを起こす空堀川、この雨水貯留して少しずつ流す方法はないものでしょうか。

午後3時、車や橋、空堀川・新柳瀬川合流してもゆとりあり…です。 (最大流量:140t/s+85t/s)

新柳瀬川 新しい橋(管理通路)

柳瀬川合流点上流

分流点です。分水工とほぼ同じ高さまで増水。

左:旧柳瀬川へ 右:新柳瀬川

新柳瀬川 橋の下、直壁ハーフコーン落差工

流水は分水工に強く当たり、旧川と新柳瀬川に流れは分かれる

H28年7月に完成した新合流点 左:空堀川 右:新柳瀬川

工事完了後初めての大きな増水 左から空堀川 右から新柳瀬川(旧柳瀬川に分流した 洪水分の流れ)

高水敷との境目が線になって見えます

新柳瀬川の橋(管理通路)の下の流れ(落差工)
**********************************************************
柳瀬川に沿う、明治薬科大学の川下に当たるコンクリートの間からコンコンと湧き出る水



午後3時、車や橋、空堀川・新柳瀬川合流してもゆとりあり…です。 (最大流量:140t/s+85t/s)

新柳瀬川 新しい橋(管理通路)

柳瀬川合流点上流

分流点です。分水工とほぼ同じ高さまで増水。

左:旧柳瀬川へ 右:新柳瀬川

新柳瀬川 橋の下、直壁ハーフコーン落差工

流水は分水工に強く当たり、旧川と新柳瀬川に流れは分かれる

H28年7月に完成した新合流点 左:空堀川 右:新柳瀬川

工事完了後初めての大きな増水 左から空堀川 右から新柳瀬川(旧柳瀬川に分流した 洪水分の流れ)

高水敷との境目が線になって見えます

新柳瀬川の橋(管理通路)の下の流れ(落差工)
**********************************************************
柳瀬川に沿う、明治薬科大学の川下に当たるコンクリートの間からコンコンと湧き出る水


雨の日の流れ
8月20日 柳瀬川の清掃予定日。清瀬社協募集のボランテァ体験希望の皆さんと協働事業、あいにく昨夜からの雨。
集合時間間近かに小降りになる。どなたかお見えになられてはと出かけてみる。間もなくまた降り始めましたが、雨などものともせず相変わらず釣り人さんはお出ましです。

柳瀬川・空堀川新合流河川(新柳瀬川)の分流箇所

瀬切れを起こす空堀川も、ひと雨で素敵な渓流に早変わり。(明治薬科大学前落差工)

三郷橋から下流を見る

この落差工、魚が遡上する姿を見てみたい。

遠くに見えるのは、境橋。

柳瀬川・空堀川旧からの合流点。魚道化して柳瀬川の豊かな生態を源流までつなげたい。

金山橋から下流を見る

いつも立て込むバーベキュウの場、今日は独り占め。

1:5の落差工、右岸側2m巾に、1:10の緩傾斜魚道をつける。増水した流れは、魚道の方で渦巻く。

ごみ拾いなど活動の場。どなたもいらっしゃらず一安心。
8月27日(土)に延期です。たくさんのごみがつかえています。
ごみ拾いの後は生き物調査。どなたでもどうぞご参加を。
集合:8月27日 9時30分 台田団地前運動広場。 危険防止のため裸足・サンダル禁止。
(雨天中止)
集合時間間近かに小降りになる。どなたかお見えになられてはと出かけてみる。間もなくまた降り始めましたが、雨などものともせず相変わらず釣り人さんはお出ましです。

柳瀬川・空堀川新合流河川(新柳瀬川)の分流箇所

瀬切れを起こす空堀川も、ひと雨で素敵な渓流に早変わり。(明治薬科大学前落差工)

三郷橋から下流を見る

この落差工、魚が遡上する姿を見てみたい。

遠くに見えるのは、境橋。

柳瀬川・空堀川旧からの合流点。魚道化して柳瀬川の豊かな生態を源流までつなげたい。

金山橋から下流を見る

いつも立て込むバーベキュウの場、今日は独り占め。

1:5の落差工、右岸側2m巾に、1:10の緩傾斜魚道をつける。増水した流れは、魚道の方で渦巻く。

ごみ拾いなど活動の場。どなたもいらっしゃらず一安心。
8月27日(土)に延期です。たくさんのごみがつかえています。
ごみ拾いの後は生き物調査。どなたでもどうぞご参加を。
集合:8月27日 9時30分 台田団地前運動広場。 危険防止のため裸足・サンダル禁止。
(雨天中止)
高校生が活躍する環境・川まつり
7月23日(土)雨は避けられましたが気温が低く8時30分水際での気温17度、水温14度、COD2.
都のご協力により前日から会場設定の作業をして頂く。今年は梅雨明け宣言前、不安定な陽気ですが間もなく気温も上がり
10時には子供たちの川遊びが始まる。昨年からの丸松産業さん社長さん以下社員皆様で始めてくださいました、水の上をボールに入って遊ぶ「エアーボール」すごい人気で長い行列です。








殆どのブースで、そして川まつりの筏を下流から上流に運んでくださいました清瀬高校1年生の皆様です。
お蔭様で大きなイベントを無事に終わらせることができました。

































川づくり清瀬の会、そしてお客様と。 (活動センター浜野事務局長写して下さいました)
、
都のご協力により前日から会場設定の作業をして頂く。今年は梅雨明け宣言前、不安定な陽気ですが間もなく気温も上がり
10時には子供たちの川遊びが始まる。昨年からの丸松産業さん社長さん以下社員皆様で始めてくださいました、水の上をボールに入って遊ぶ「エアーボール」すごい人気で長い行列です。








殆どのブースで、そして川まつりの筏を下流から上流に運んでくださいました清瀬高校1年生の皆様です。
お蔭様で大きなイベントを無事に終わらせることができました。

































川づくり清瀬の会、そしてお客様と。 (活動センター浜野事務局長写して下さいました)
、
| HOME |