fc2ブログ

いよいよカタクリ祭り  東京都清瀬市中里

3月29日(土)快晴。暖かくなってきました。
ヒロハノアマナは種子を実らせる時。カタクリは一面に咲き始めました。

IMG_2217_convert_20140330003402.jpg
アズマイチゲ(キンポウゲ科)たくさんの芽出しは見られますが、花の数は少ない。

IMG_2220_convert_20140330003449.jpg
IMG_2225_convert_20140330003532.jpg
ニリンソウ(キンポウゲ科)林床一面に咲き始めました。葉面には淡白色の小斑点があります。花弁のように見える白いガク片は5~7枚、大きさや形にも変化があります。

IMG_2208_convert_20140330003615.jpg
ヒロハノアマナの花が終わる頃咲き始める、アマナ(ユリ科)20cmほどに伸びる花茎や葉は細くしなやか。

IMG_2228_convert_20140330003655.jpg
キツネノカミソリの葉元に群生する、イチリンソウが咲きそろうのにはまだ2~3日かかりそうです。

IMG_2210_convert_20140330003309.jpg
可憐な白い花が林床を飾る時、春一番に花をつけるウグイスカグラ(スイカズラ科)
初夏には赤い実をつけまた可憐。

IMG_2098_convert_20140330003848.jpg
IMG_2101_convert_20140330004100.jpg
今藪の中にはコジュケイ・ウグイスが潜み、どちらもよく囀り、春本番を感じさせる。

スポンサーサイト



きよせ中里花だより  (ヒロハノアマナ カタクリ)

3月24日 快晴 早春植物花の季節になりました

3月21日 カタクリ(ユリ科)のつぼみがやっと上がり始めました
IMG_2133_convert_20140324210638.jpg

カタクリより開化の早い、ヒロハノアマナ(ユリ科)
IMG_2128_convert_20140324210838.jpg

3月24日 暖かな1日 やっと開花です
IMG_2189_convert_20140324222210.jpg
IMG_2191_convert_20140324222256.jpg

ヒロハノアマナ(ユリ科)
IMG_2195_convert_20140324222453.jpg
IMG_2198_convert_20140324222540.jpg

アオイスミレ(スミレ科)
IMG_2206_convert_20140324211611.jpg

空堀川のほとりにほころび始めた<コヒガンザクラ>
IMG_2182_convert_20140324211115.jpg

ヒヨドリの行水(四小ビオトープ)
IMG_2172_convert_20140324222411.jpg
IMG_2171_convert_20140324222340.jpg

池の中には、無数にがまがえるのおたまじゃくしが育っています。
IMG_2176_convert_20140324222622.jpg

3月29日から清瀬市カタクリまつり 丁度見ごろになりそうです。
お祭りに先がけて柵の補修。きれいになりました。お出かけください。


IMG_2130_convert_20140324222804.jpg IMG_2187_convert_20140324222702.jpg


早春の里山

快晴の3月8日 武蔵村山の里山古民家を訪ねる。長閑な里山風景、ほんの2駅ほどですのに、のんびり旅気分を楽しませていただきました。 

IMG_1913_convert_20140321231232.jpg

IMG_1915_convert_20140321233335.jpg

IMG_1916_convert_20140321233411.jpg

春の小川
CIMG4364_convert_20120621180626_20140321232902834.jpg

IMG_1920_convert_20140321231453_201403212329303c8.jpg

IMG_1932_convert_20140321231944.jpg

流れの中には[ヤマアカガエル]の卵塊が多く見られ、今頃はおたまじゃくしになっているでしょうか。
IMG_1935_convert_20140321232105.jpg

IMG_1923_convert_20140321232400.jpg

里山を囲む狭山丘陵の古木には、ノキシノブがつき、ヒノキには多くの実がついています。
IMG_1947_convert_20140321232222.jpg 

IMG_1950_convert_20140321232529.jpg IMG_1951_convert_20140321232621.jpg
カントウカンアオイとその根際につける花

IMG_1946_convert_20140321233523.jpg IMG_1943_convert_20140321233554.jpg
瑠璃色のジャノヒゲの実 と ヤブコウジの赤い実

IMG_1970_convert_20140321232758.jpg
古民家の縁側では、オギの穂で素敵な手箒を作っていらっしゃいました。
雛人形の飾られた奥座敷で、ボランティアさんお手作りの美味しいたくあんを頂きお弁当、ゆっくりさせていただきました。

東京都絶滅危惧種Ⅰ類 メダカ (柳瀬川)

3月9日(土)晴れ 26年度から予定されています柳瀬川・空堀川合流工事に先立ち現柳瀬川合流予定地付近の生き物調査を約1時間行いました。狭い範囲ですが小魚が多く、特にメダカの個体数が多く確認。昨春柳瀬川金山橋付近で初めて確認したシジミがここでもかなり再生している。

IMG_1693_convert_20140310025728.jpg

IMG_1987_convert_20140310003544_20140310010116725.jpg

IMG_1990_convert_20140310003753.jpg

IMG_2023_convert_20140310003913.jpg

カワセミ・カルガモ・マガモ・アイガモ・キセキレイ・セグロセキレイ・ハクセキレイ・スズメ・エナガ・ジョウビタキ・ムクドリ・カラス・キジバト。ウグイスとシジュウカラ(頻繁に囀る)
IMG_2025_convert_20140310003950.jpg

河床内の主な植物

IMG_2011_convert_20140310004127.jpg

IMG_2020_convert_20140310004235.jpg
IMG_2027_convert_20140310004323.jpg

IMG_2009_convert_20140310004423.jpg

IMG_2014_convert_20140310004523.jpg IMG_2015_convert_20140310004616.jpg

IMG_1983_convert_20140310004730.jpg IMG_1986_convert_20140310004800.jpg
ヒガンバナ・ノビル・ギシギシ・スイバ・ヤブソテツの仲間・オオバノイノモトソウ・イノモトソウ・スゲの仲間・ツルマンネングサ・ユキノシタ:オランダガラシ等

IMG_1981_convert_20140310004921.jpg
2か所に、オオタカと思われる採餌の後。

魚とり上手な会員大竹さんご兄弟に協力をお願いしました
IMG_2028_convert_20140310005041.jpg
IMG_2048_convert_20140310005132.jpg

メダカが多い
IMG_2003_convert_20140310005224.jpg
IMG_2055_convert_20140310005345.jpg

ヌマエビ・スジエビが無数に捕れる
IMG_2004_convert_20140310005432.jpg

穴の中から引っ張り出された アメリカザリガニ
IMG_2030_convert_20140310005522.jpg

ギバチ
IMG_2058_convert_20140310005609.jpg

コイ目視・オイカワ・カワムツ等

シジミ
IMG_2036_convert_20140310005745.jpg
IMG_2037_convert_20140310005829.jpg
IMG_2038_convert_20140310005920.jpg

*このメダカとシジミ柳瀬川在来のかつてから生息しているものの再生だとどんなに良いでしょう。そうであることを祈りながら…。 
メダカ・シジミの棲む柳瀬川。この素晴らしい環境を次世代に繋ぐのが、今を生きる私たちの役目です。

春の気配  (清瀬市)

今日は冷たい北風… でもやっと春の気配

水辺に産み付けられたがまがえるの卵。泥を退ければ透明なひも状の中に黒い卵が見られます。
IMG_1886_convert_20140306235852.jpg

清瀬市に春を告げる野草です

IMG_1873_convert_20140306235440.jpg
やっと芽生えた<ヒロハアマナ>ユリ科 

IMG_1878_convert_20140306235531.jpg
市内では、沢山のスミレの中で一番に花をつける<アオイスミレ>スミレ科

IMG_1864_convert_20140306235349.jpg
草原一面を飾る<オオイヌノフグリ>ゴマノハグサ科

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

IMG_1880_convert_20140306235812.jpg
人目を引く<マンサク>マンサク科

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

IMG_1818_convert_20140307002647.jpg